歴史ニュース 英国シャフツベリー修道院遺跡で石像の頭部が発見。エドワード2世王か? イングランド南部ドーセット州にあるシャフツベリー修道院(Shaftesbury Abbey)跡を調査していた考古学者のチームが十四世紀頃の石像の頭部を発見した。イングランド王エドワード2世(在位1307-1327年)のものではないかと見られ... 2020.11.03 歴史ニュース
歴史ニュース 「マーロウ・ウォーロード」と呼ばれるアングロ・サクソン人有力者の墓が発見 イングランド南東部バークシャーにあるテムズ川中流域の町マーロウの丘陵地で六世紀頃のアングロ・サクソン人有力者の墓が発見された。調査にあたったレディング大学がプレスリリースで発表し、The Gurdian他各紙で報じられている。 発見さ... 2020.11.02 歴史ニュース
歴史ニュース 鉄道建設予定地の中世イングランドの教会跡で悪霊を祓う「魔女の印」が見つかる イングランド南東部、ロンドンとオックスフォードの間にあるバッキンガムシャー州の村ストーク・マンデヴィルの中世の教会跡で石材に刻まれた悪霊を祓うためのものとみられる「魔女の印(‘witches’ marks)」と呼ばれる文様が見つかった。... 2020.11.01 歴史ニュース
歴史ニュース 九世紀頃のアングロ・サクソン少女の頭蓋骨、皮剥ぎ・鼻削ぎ刑が加えられていたことが判明 イングランド南部で1960年代に発見された八~九世紀頃のアングロ・サクソン系の人骨を調査していた考古学者たちが、アングロ・サクソン時代の法典類に記載されている皮剥ぎ・鼻削ぎ刑の古い例となる痕跡を発見した。CNNが報じている他、詳しくは、... 2020.10.31 歴史ニュース
歴史ニュース 4500年前のブリテン島の人々は遺骨を保管して故人を記憶に留めたという研究 青銅器時代のブリテン島の人々は死後すぐには埋葬されず、遺骨がしばらく保管され、中には人骨が楽器として加工されたものもあった。ブリストル大学が調査結果を発表している。 約4500年前、青銅器時代のブリテン島各地から出土した人骨189点... 2020.09.09 歴史ニュース
歴史ニュース 中世初期の「聖杯」の破片がハドリアヌスの長城近郊ヴィンドランダ遺跡で発見 イングランド北部ノーサンバーランド地方「ハドリアヌスの長城」近郊にあるローマ時代にローマ軍駐屯地として使われていたヴィンドランダ遺跡の崩壊した教会建物の中から、キリスト教の儀礼でつかわれる聖杯(Chalice)の破片が出土した。五世紀から六... 2020.09.02 歴史ニュース
歴史ニュース イングランド最古の石造教会の可能性がある7世紀前半「七王国時代」の遺構が発見 イングランド最古の石造教会の可能性がある遺構がケント州フォークストン近郊ライミングで発見された。 この投稿をInstagramで見る An incredible aerial shot of the ... 2019.08.23 歴史ニュース
歴史ニュース 「アーサー王伝説」の舞台ティンタジェル城で断崖を通す中世の橋が現代技術で再建 英国コーンウォール地方にある著名な中世の城跡ティンタジェル城へとアクセスすることができる十三世紀の橋を再現した架橋工事が完了し、2019年8月11日にオープンした。当初七月完成予定だったが工事の遅れから開通が延期(Cornwall Li... 2019.08.18 歴史ニュース
歴史映画・TVニュース シェイクスピア「ヘンリー五世」題材のNetflix製作”The King”場面写真初公開 Netflix製作で2019年中にリリースされる予定の歴史映画"The King"の場面写真が同作品公式ツイッターで公開され、あわせて2019年8月28日から9月7日まで開催されるヴェネツィア国際映画祭で上映されることが発表された。 ... 2019.07.27 歴史映画・TVニュース
歴史ニュース 9日だけのイングランド女王レディ・ジェーン・グレイの生家と思われる遺構が発見 十六世紀、九日間だけイングランド女王となったレディ・ジェーン・グレイ(1537年10月10日~1554年2月12日,在位1553年7月10日~7月19日)の生家とされる石造りの建物が英国レスターシャー州のブラッドゲート・パークで発見された。... 2019.07.04 歴史ニュース