ヨーロッパ史(書籍) 『<海賊>の大英帝国 掠奪と交易の四百年史』薩摩真介 著 英国史上有名な「海賊」というと誰が思い浮かぶだろうか?アルマダの海戦を戦ったジョン・ホーキンズやフランシス・ドレイク、財宝伝説で知られるキャプテン・キッドことウィリアム・キッド、大海賊バーソロミュー・ロバーツや黒髭エドワード・ティーチ、女海... 2020.10.19 ヨーロッパ史(書籍)
歴史漫画 『地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~ 』(鬼頭えん 作)3巻(完結)感想 1193年のイングランドを舞台に死者を蘇らせる伝説の「再生の大釜」を巡る人間模様を描いた歴史ダークファンタジー作品の最終巻となる第三巻の感想です。 2巻までの感想は「『地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~』(鬼頭えん 作)1~2巻感想... 2020.10.02 歴史漫画
ヨーロッパ史(書籍) 『中世ヨーロッパの農村の生活 (講談社学術文庫) 』J・ギース/F・ギース 著 中世盛期、西ヨーロッパの農村で暮らす農民たちの姿を、イングランド東部ケンブリッジシャーのエルトン村を舞台に描く、講談社学術文庫の中世ヨーロッパを扱った本としてはロングセラーの一冊である。著者はアメリカの歴史作家ジョセフ・ギースとフランシス・... 2020.03.23 ヨーロッパ史(書籍)
ヨーロッパ史(書籍) 『中世ヨーロッパの城の生活 (講談社学術文庫) 』J・ギース/F・ギース 著 講談社学術文庫の中世ヨーロッパを扱ったシリーズとしてアメリカの歴史作家ジョセフ・ギースとフランシス・ギース夫妻の「中世ヨーロッパの城の生活」「中世ヨーロッパの都市の生活」「中世ヨーロッパの農村の生活」の三冊は最早定番となっているが、その最初... 2020.03.10 ヨーロッパ史(書籍)
ヨーロッパ史(書籍) 『中世英仏関係史 1066-1500:ノルマン征服から百年戦争終結まで』朝治啓三 編著 現在の英国(イギリス)とフランスにあたる地域における十一世紀から十五世紀にかけての政治史を概観した本である。西洋史を学ぶ上で、手元に置いておくことで存分に役立つこと間違いなしの一冊だ。当サイトの中世西洋史関連記事の主要参考文献の一つで、もう... 2020.02.22 ヨーロッパ史(書籍)
ヨーロッパ史(書籍) 『薔薇戦争 イングランド絶対王政を生んだ骨肉の内乱』陶山 昇平 著 日本中世の終わりの始まりとなった「応仁の乱」(1467~77)。日本を二分した戦乱でありながら諸勢力が入り乱れ複雑な様相を呈したことで良く知られ、最近では、呉座勇一氏による解説書『応仁の乱』が大ベストセラーとなったことで非常に注目を集めた。... 2019.07.15 ヨーロッパ史(書籍)
ヨーロッパ史(書籍) 『物語 ウェールズ抗戦史 ケルトの民とアーサー王伝説』桜井俊彰 著 日本人が「イギリス」と呼ぶ「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国”United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland”」は、連合王国の名の通り、ブリテン諸島(British Isl... 2019.07.06 ヨーロッパ史(書籍)
ヨーロッパ史(書籍) 『英国王室史話』森護 著 ウィリアム1世からジョージ6世まで、ノルマン朝以降の歴代イングランド王・グレートブリテン王列伝である。630頁を超える大著で、ボリュームといい情報の網羅性といい質といい、1986年の発売以来三十年余り、未だにこれを超えるものは出ていない。自... 2019.05.24 ヨーロッパ史(書籍)
歴史漫画 『地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~』(鬼頭えん 作)1~2巻感想 十二世紀末のイングランドの村を舞台に、中世ウェールズの伝承集「マビノギオン」に登場する「再生の大釜」を巡る人間模様を描く、ダークファンタジー。とても面白いのでぜひ紹介したいと思いつつ、記事を書くのが遅くなりました。というのも、丁寧な歴史考証... 2019.05.11 歴史漫画
歴史映画・TV 「THE TUDORS 背徳の王冠」第三話、カール5世陛下のハプスブルクジョーク炸裂 テューダー朝イングランド王ヘンリ8世を主人公にした歴史大河ドラマ第三話。過去の感想はこちら「THE TUDORS 背徳の王冠」第一話「英国王ヘンリー8世」 「THE TUDORS 背徳の王冠」第二話「仇敵」フランソワ1世登場回前回嫌々ながら... 2018.08.14 歴史映画・TV