2021年12月14日
リニューアル作業中のため一部記事が非公開になっています。
順次修正の上で公開予定です。

スポンサーリンク
歴史ニュース

ノルウェーで九世紀頃のヴァイキング戦士の墓と剣が発見、左利きの戦士か?

ノルウェーで九世紀頃のヴァイキング戦士の墓所が見つかり、副葬品として立派な剣と斧、槍、盾などがあわせて発掘された。しかし、その剣の埋められ方が謎を呼んでいる。この謎について、墓所を発見したノルウェー科学技術大学(NTNU “Norg...
歴史ニュース

世界文化遺産に「ブルキナファソの鉄冶金遺跡群」「バビロン」が登録

2019年7月5日よりアゼルバイジャンで開催中の国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)世界遺産委員会は、世界文化遺産として「ブルキナファソの鉄冶金遺跡群(Ancient Ferrous Metallurgy Sites of Bur...
歴史ニュース

グリム童話「白雪姫」のモデルと考えられる十八世紀の女性の墓石が発見

「白雪姫」のモデルと考えられている十八世紀の女性マリア・ゾフィア・フォン・エルテルの失われていた墓石が発見された。ドイツ南部バンベルク教区博物館(英語” Bamberg Diocesan Museum” , ドイツ語"Diözesa...
スポンサーリンク
歴史ニュース

インド南西部マイソールで湖が干上がりシヴァ神が乗る牡牛ナンディンの石像が発掘

インド南西部カルナータカ州マイソール県の中心都市マイスルから20キロメートルの位置にあるアラシネーカー村の干上がった湖底から、シヴァ神の乗り物として知られる牡牛ナンディンの石像1対が発掘された。 毎年、湖の水位が下がると石像の...
歴史ニュース

ブルガリア、ローマ帝国の都市デウルトゥム遺跡で青銅製の軍役終了証書の断片が発見

ローマ帝国時代デウルトゥム(” Deultum “)という有力都市だったブルガリア共和国南東部ブルガス州スレデッツ市のデベルト(英語” Debelt ”,ブルガリア語” Дебелт”)村で、二世紀の青銅製のローマ軍の軍役終了証書の...
歴史ニュース

「マーロウ・ウォーロード」と呼ばれるアングロ・サクソン人有力者の墓が発見

イングランド南東部バークシャーにあるテムズ川中流域の町マーロウの丘陵地で六世紀頃のアングロ・サクソン人有力者の墓が発見された。調査にあたったレディング大学がプレスリリースで発表し、The Gurdian他各紙で報じられている。 ...
歴史ニュース

ワラキア公ヴラド3世が使用したカルバリン砲の砲弾がブルガリアで発見

2019年5月30日、十五世紀のワラキア公ヴラド3世(在位1448年、1456~1462年、1476~1477年)が対オスマン戦争で使用したと思われるカルバリン砲の砲弾がブルガリア北東部、ドナウ川沿いの町スヴィシュトフ(Svisht...
歴史ニュース

英国シャフツベリー修道院遺跡で石像の頭部が発見。エドワード2世王か?

イングランド南部ドーセット州にあるシャフツベリー修道院(Shaftesbury Abbey)跡を調査していた考古学者のチームが十四世紀頃の石像の頭部を発見した。イングランド王エドワード2世(在位1307-1327年)のものではないかと見られ...
歴史ニュース

ブルガリア・カリアクラ遺跡でパレオロゴス家の新たな貴族の墓と金の指輪が発見

ブルガリアの黒海沿岸にあるカリアクラ要塞で、ビザンティン帝国パレオロゴス王朝の一族で、これまで知られていなかった14世紀の貴族の墓を発見したと、ブルガリア国立歴史博物館が発表した。 この墓は、2004年からカリアクラ遺跡の発掘...
歴史ニュース

レオナルド・ダ・ヴィンチ作「岩窟の聖母」完成版とは違う下絵が最新技術で明らかに

レオナルド・ダ・ヴィンチ作「岩窟の聖母(英語“Virgin of the Rocks” . イタリア語“Vergine delle rocce”)」を所蔵しているロンドンのナショナル・ギャラリーは、同作の下絵の詳細が明らかになったことを発表...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました