ブリテン諸島史ペントレ・イヴァン(Pentre Ifan)――ウェールズ先史時代の巨石建造物 「ペントレ・イヴァン(Pentre Ifan)」は英国ウェールズ地方ペンブルックシャー州にある紀元前3500年頃の支石墓(ドルメン)遺跡である。ペントレ・イヴァンはウェールズ語で「イヴァン(ジョン)の村」を意味(注1)し、近郊にある同名の村... 2021.03.04ブリテン諸島史
ブリテン諸島史「パヴィランドの赤い貴婦人(The Red Lady of Paviland)」 「パヴィランドの赤い貴婦人(The Red Lady of Paviland)」は英国ウェールズ地方南部ガワー半島のパヴィランド洞窟で発見された3万3000年前の男性の骨。骨を覆っていた赤土(注1)によって赤く染まっており、発見当時は女性と... 2021.02.23ブリテン諸島史
神話・伝承アーサー王の8人の子供――ウェールズ伝承からモードレッド、メローラ姫まで アーサー王の子供というとカムランの戦いでアーサー王と戦ったモードレッド卿が良く知られているが、彼だけでなくアーサー王伝説の広がりとともに様々な作品で子供とされる人物が登場している。この記事ではその中から有名な八人の子供たちをまとめた。 ... 2021.01.31神話・伝承
神話・伝承アーサー王の宮廷キャメロット――語源、伝承、想定の候補地まとめ キャメロット(Camelot)はアーサー王の宮廷が置かれたという架空の城塞都市。後世の創作ではアーサー王の王国ログレスの首都とされることもあるが、中世のアーサー王物語群においてはカーリオン市(ウェールズ南部の都市)やカーライル城(イングラン... 2021.01.26神話・伝承
ヨーロッパの城コンウィ城(Conwy Castle)の特徴と歴史 コンウィ城(英語”Conwy Castle”/ウェールズ語” Castell Conwy”カステス・コヌゥイ、注1)は英国ウェールズ地方北部コンウィにある中世の城塞。1283年から築城が開始され1287年に完成した。1986年、コンウィ城と... 2021.01.16ヨーロッパの城
フランス史ジャンヌ・ダルク婚約取り消し裁判について ジャンヌ・ダルクには故郷のドンレミ村にいたころ婚約者がおり、ドンレミ村を出る少し前の1428年7月頃、トゥール市の教会裁判所に自ら出廷して婚約の取り消し裁判を行った。この裁判については1431年、ルーアンで行われた処刑裁判の審理において... 2021.01.07フランス史